3/17(金)今年も快晴の中実施されました「板橋シティマラソン 2019」、ミラクルペイントも朝7時スタンバイでボディペイントブースをスタート!

スポンサーは板橋区に本社を構える大手シャッターメーカーの三和シャッターさんです。
今年で5回目ともなるとランナーの方から「毎年楽しみにしてる!今年は●●って書いて!」と年々常連さんが増えてき、ちびっこたちのお母さんがたからも、ハロウィンの時も使いました!と大好評です。
今年の人気は「願掛けペイント」
皆様、もうミラペの手軽さをご存知なので今年はみなさんリクエスト率が急上昇!
走りにかける思いをペインターと作戦会議しながら顔にペイントしていったところ、大フィーバー!
テンションMAXでスタート地点に笑顔で向かう姿と、それを見て回りの人たちも「いいねー!」と声が自然とあがるこのシーンこそ、ミラクルペイントがコミュニケーションツールであることを再確認することができます。
「毎年足がつるんだよ!」と仰っていたお父さんは完走後にやってきて「ペイントしてたから本当につらなかったよ!ありがとう!」とわざわざ報告に来てくださいました笑
平成最後のラストラン
今年は平成最後のラストランということで、「平成ペイント」も人気!
みてください、この早朝まだ走る前の素敵なドヤ顔笑
スタートまでのたった1.5時間でなんと115名もの方がフェイスペイントをしてスタート地点へと向かわれました!
そしてここで終わらないのがミラクルペイント!
キッズに大人気の
セルフペイントコーナー
ミラペは昨年から無料でセルフペイントコーナーを併設。水も使わずに指で除去できるため何度も体にお絵描きできるのが人気です。パパもママもおじいちゃんもおばあちゃんも一緒になってカラフルな多世代間交流が自然発生します。
作戦会議→ひらめき→実行→ウケる→こだわりだすのPDCAをアクティブラーニングしながら、子供達が列を絶やすことがないまま15時までノンストップで、ミラクルペイントは文部科学省が指導要綱に挙げる「芸術によるコミュニケーション教育」を実践してゆきました。
スタッフ、ランナー、観衆すべての人たちの間に会話と絆を生みだし、気づけばこれがチームビルディングであり、地域活性化であり、SDGs(持続可能な社会の実現目標)を実践できていることに喜びをみんなで感じることができました。
この笑顔がまたひとりひとりのスマートフォンからSNSを通じて全世界にシェアされることを心から嬉しく思います。
みなさまナイスランそして、ナイスペイントありがとうございました!